化学装置 2025年11月号

ホーム > 化学装置 > バックナンバー 2025年 > 化学装置 2025年11月号

太陽光,バイオマスなど再生可能エネルギーを支える化学技術
~循環型,再生可能エネルギーで活躍する機器装置~


ヒドロキシチロソールおよびその配糖体のバイオマス資源からの新規生産技術の開発
大阪産業技術研究所 駒 大輔,大橋 博之

塩分濃度の違いから電気を生み出す,革新的再生可能エネルギー「RED 発電」
Blue Water Energy 吉﨑 万莉,山口大学 比嘉 充

光透過性を有する次世代有機薄膜太陽電池が創る未来社会
GSI クレオス 新居 遼太,柳澤 隆

再生可能エネルギー由来の水素とCO2 からのメタノール製造
東洋エンジニアリング 岡﨑 あづさ

【特設記事・展示会ルポ】


ニュルンベルグメッセ会場における「POWTECH TECHNOPHARM」,及び同時開催「国際粉体技術コングレス:PARTECH 2025」参加ルポ
吉原伊知郎技術士事務所 吉原 伊知郎

■巻頭言■


「移行期」にふさわしい経済合理性のある商品・サービスの開発を!
東京農工大学 名誉教授 堀尾 正靭

<新連載>粉体を扱う上でのトラブルとその防止


第2 回 粉体の固結と対策(基本編)
フルード工業 小波 盛佳

【連載講話】


化学装置工学(15)第10章(続):蒸留塔の省エネルギー技術
(ヒートポンプ法とヒート・インテグレーション法)
関西化学機械製作 片岡 邦夫

【連載】


バイオリファイナリーエンジニアリング(第11回)5.バイオチャー
東洋大学 川瀬 義矩

安全談話室(230)
膨張は高温でも低温でも起こり得る! 化学工学会SEC・Net 安全研究会

ITEM NAME 化学装置 2025年11月号
ITEM CODE PAP202007-f~PAP202007-m
PRICE 2,200~26,400 円(税込)
ご購読条件を選択下さい。
部数

ADD TO CART - カートに入れる

商品詳細